2型糖尿病における早期治療強化と個別最適化治療の意義

以下ボタンより、各種カレンダーに予定をご登録いただけます。
※外部サイト(各サイトのカレンダー)に接続します。

【演者】柳瀬敏彦先生(医療法人社団誠和会 牟田病院 院長)

​2型糖尿病診療はインクレチン製剤やSGLT2 阻害薬の登場により大きく様変わりした。肥満の有無に応じて薬剤特性を考慮した治療アルゴリズムも学会から提唱されるに至った。また、大規模RCT の結果、インスリンを含めた強化療法によるHbA1c の厳格なコントロールは、細小血管障害を抑制してもCV イベントを抑制しないとされてきたが、ACCORD試験のサブ解析から強化療法がCVイベントの抑制に有効な一群(クラスター)が存在することも明らかになった。他のクラスター解析研究からも一例として糖尿病性腎臓病はインスリン抵抗性群で高リスクであることが示されている。今後は患者個別の合併症リスクや治療有効性を考慮した診療がより重要になっていくと思われる。合併症抑制の観点からは早期の治療強化の重要性も明らかとなっている。本講演では基礎治療薬として使用頻度の高いDPP-4 阻害薬とメトホルミンの有用性についても触れる。最後に包括的管理の上で重要な糖尿病患者の高血圧成因に関して内分泌視点からピットフォールを紹介する。


配信情報

  • 追っかけ再生対応
  • 録画配信非対応
※ 視聴予約、視聴には会員登録及びログインが必要となります

ライブ配信講演会関連のお役立ち情報